久方振りの更新は「限りなくリアルタイムな出来事」を綴らせて頂きます。
そんな ” きっかけ ” を与えてくれたのは、北海道のユッキーさんです。
(※追加情報があれば、本稿上で内容を更新する予定)

五月の川でイトウ釣り
今朝程(2023年5月18日)、食後の珈琲をのんびり飲んでいたら、LINEの着信音が連続して鳴り響きました。
直ぐにピンときましたよ(笑)。
何故なら、昨日、彼から釣行予定を聞いていたから。「このタイミングでのLINEだから、釣果があったな!」といった感じでした。
興奮気味にLINEを開くと、そこには眩いばかりの銀鱗が … 。そして、野生をそのまま形にしたような雄々しいイトウの姿が!

55cm
「小さいけど … 。」なんて書いてありましたが、頭部の分厚さ(別の写真で良く分かる)は、もっと大きく成長することを予感させる個体でした。
とにもかくにも、北海道はあらゆる事物の縮尺が本州とは異なっているので、私自身は、55cmの鱒を小さいと評したことは無いのですから(羨笑)。
なんてことを記していたら、再びLINEの着信音が鳴りました。

65cm
30分も間を置かずに一本追加!
そして、サイズアップ!
お腹周りのでっぷりした、飽食のイトウでした。
いやぁ~感激だなぁ~。
使って頂いたルアーは、リップレスの Itoyo-70-Flat ですね。試作としか言いようのない偏屈ルアーを使ってもらって本当に有難う!
sproutlures.jugem.jp
御礼 そして お知らせ
ユッキーさん
リアルタイムな釣果報告、最高でした!
このライブ感、堪りませんね(笑)。
幸いなことに、私の今日のスケジュールが午後に集中していたため、この興奮を同時間的に堪能することができし、ブログも更新することができたので、ユッキーさんにはダブル感謝ですね。
今年に入って1回も釣りに行けていない私にとっては刺激が強すぎましたが、普段なら感じることの少ない前向きな意欲が芽生えましたよ(笑)。
さて、お知らせの方ですが … 。
更新が滞って久しくなってしまいましたが、過去記事を読んでくださっている方もチラホラいらっしゃるようで、少々申し訳ない気持ちでおりました。
ここまで更新間隔を空けたのも珍しいのですが、実は、先頃から明言しておった「次なる一歩」を歩み始めていたのです。お知らせが遅れてしまったのは、単に私の気まぐれであり、それ以上の他意はございません。
「次なる一歩」と言っても、既にライフワークにしてきた造形に関わる事柄であり、且つ、残り少なくなってきた人生(時間とも置き換えられる)の密度を上げていくための所作・行動の一環として、長らく取り組んできたアクティビティーの優先度を上げたということに尽きます。
とにもかくにも、今年は家族全員が正念場を迎えており、諸事万事に慌ただしくなりますので、釣りはおろかルアー製作も滞ることになりそうです。特に、息子たちに関しては、この1年でお役御免になるはずなので、親として「際(キワ)」のひとときを大切に、そして後悔しないように過ごしていきたいと考えているところです。
故に「次なる一歩」の仔細については、いずれ折を見て、まとめてお知らせする所存でおりますので、今暫くお時間を頂戴します。